History

[同窓版] [別窓版]

最終更新: 2002/11/13

 ちょっと古い更新履歴です。

2002/06/30

 登録依頼のあった「ちょっとPalm日記」さん、「カメのPalmごたごた日記」さんを追加。  今後とも「ぱむあん。」をよろしく〜。

 すんません、isogameさん、コピペをミスりました。

2002/06/11

 cccアイコンを作ってくれた「Simple Boxes」さんを追加。 登録しろといわれなくても、進んで登録するときもあるのです。 にやり

 ワンクリックでも少なくしたいので、「右脳^^部屋」さんに「PC版直行」を追加。

 アイコン公開情報をタレコんでくれる「GoodFortune Island」さんを、今ごろ追加。(汗)

2002/06/10

 要望により、「(私家版)cccアイコン公開情報」は、単独ページとして分離しました。
 これにあわせて、「ぱむあん。」内でも更新情報をフォローします。

 予告通り、「スモール版」は公開・更新停止となりました。
 また、同窓版・別窓版に表示される件数を最大100件、サイドバー版は最大50件としました。
 かなりおおざっぱな運営ですが、今後ともよろしく。

2002/06/08

 なぜか、「ローカライザ始めました」さんが含まれなくなった。  登録抹消ではないのです。  調査中。

 いじりついでに、「とものモバイル大好き」さんを追加。

2002/06/07

 「ローカライザ始めました」さんを追加。  今まで見なかったローカライザがいくつも公開されております。

 要請により、「ccc Official BBS」さんを追加。  ccc絶賛応援中。  ただ、パームだけのお祭りには終わらせたくないかな、、、  私に出来ることは、、、う〜む。

 使ってくれている人の生の声を、もっと聞いてみたいような気もするし、聞かなくてもいいような気もする。  (私も含めた)使ってくれる人のための道具として、どれほど世の人の役立っているのだろう。  「My SideBarでサイトをまわってます」なんて話を聞くと、仕事の合間にちょいと首をひねらせて本体のスクリプトにまで手を入れて対応した甲斐があったというもの。  その一方で、「私が読まないし登録要請もないから」という理由で、登録してこなかったサイトやページがまだまだ存在することは、果たしていいのだろうか。  あのサイトがないから使わない、それが最も大きい「使わない理由」のはずなので。  半公共物としての難しさか?

2002/06/06

 「Hawaiian Palm」さんと「!Palm」さんも追加。  なんで今ごろなのかというと、存在を知らなかったから。(汗)

 うちへのリンクは、バナーを使ってもらえるとそれはありがたいけど、ページのレイアウトが崩れるようであれば、テキストのリンクでかまわないっす。  よく見られるページ、あるいはリンク集を設けているページにあるだけでいいんです。  「あそこ」とか「ここ」でリンクを張られるとしょげますが、「ぱむあん」であればもう御の字です、やる気がでます。  ぜひ御一考を。

 「同窓版」「別窓版」のフォーマットをいじってみたり。  「なつみかん」のデフォルトとしてのフォーマットを尊重してきたけど、思いの外PocketPC上のPocketIEで見づらかったので、年を省き、どういう情報取得をしたかの凡例もなくしてみた。  そしたら、PocketPCでも十分見られるように、画面内にサイト名がより多く入ってきてわかりやすくなった。  不評がなければ、スモール版を廃止しようかと思う。

2002/06/05

 利用してくださる人に優しいアンテナでありたいと思うので、独断と偏見でPDA対応度を盛り込めないかと検討中。
 具体的には、「cccアイコンがある」「画像無しのPocketIEで1分程度で表示しきれる」とか。
 じゃぁ、それをどういうふうに更新情報一覧に反映させるのかというと、まだ決めてない。  決め切れていない。
 とにかく、そういう情報も探索中ということで、ご意見よろしく。

 正面切って愚痴るのって、やっぱりかっこわるいっすね。  「ぱむあん。」のことで、きのう愚痴をぶちまけましたけど、かっこわるいことに今更ながら気づいてみたり。  やはり、使ってもらえるように、「ハートに伝わる」ことをしていかなきゃいけないのだろうね。

2002/06/04

 登録要望のあった「パルマガ」さんを追加。 私はほとんど見に行ってないけど。

 「PalmTech.」さんの管理者名を訂正。 って、何人で運営しているかまでは知り得てませんが。

 ついでに登録に当たっての大まかな基準を書いておく。
 まず、他のアンテナに登録されていないことが望ましい。  対象サイト管理者および対象サイトの熱烈なファンからの登録要望・希望があったもの。  そして何より、当管理人が登録したくて仕方ないもの。  …そんなとこだ。

 なるべくなら、この「30分に一度更新される」というのを武器にしたい一方、既に他所に登録されていて他所の方が人気があるなら、そっちだけでいいじゃんという気持ちもある。
 PDAやPCを複数台使い分けてbookmarksの共有が難しくなっているところで、自分のための道具として自分勝手に設置して自分勝手に運用しているつもりなのだけど、使ってもらえる人がいてこそやっていけるという側面もあるので、やはり必然的に「公共物」になってしまうのか。

 私はそんな「公共物の管理者」ではあるけど「公務員」でも「下僕」でもないのだ。
 システマチックに翌日までに登録してはいるけど、そういうあたりまえさを実現させるためにこちらもそれ相応に努力していることをくみ取ってくれないことには、正直やりきれないものがあるわけで。
 なので、「登録されて当たり前」なんて思わないように。
 いつまでも運営されると思わないように。
 自分勝手ゆえ、機嫌悪くなったら、減らしたり公開中止にすることだってあり得るかもよ。(おどしてど〜する、、、)

2002/06/03

 「ccc Official Page」さんを追加。 cccは楽しいよん。

2002/05/28

 登録依頼のあった「Blue Kayak」さんを追加。 個性的なJFileデータに期待。

2002/05/19

 登録依頼のあった「ikkan! On the Web」さんを追加。

2002/05/18

 「デラデラ バイザー」さんの更新日時取得ページを、PickUp以外のページ更新時に対する配慮として、What's Newのページに変更。

2002/05/17

 「PalmTech.」さんを追加。 ってゆーか、なんで今まで登録してなかったんだろってくらい、手元のBookmarksに元々なかったので、探して登録してみました。

 「Palm工作室」さんの更新日時取得設定を変更。 対応ありがとうございます。 でも、なぜか更新時刻がずれているのは、調査中。

 登録依頼のあった「デラデラ バイザー」さんを追加。 そうなんです、「みち」を書いているのは私です。(^^; メールにて連絡のあったURLでなく、PickUpのページを更新日時取得に使ってみましたが、いかがでしょうか?

2002/05/16

 登録依頼のあった「パームな文庫棚」さんを追加。

2002/05/14

 「On Palm & On SONY」さんのお引っ越しに伴い、リンク先等を修正。

2002/05/08

 「全国PalmUG連絡会」さんを追加。

 「PaPaPalm!」さんの引っ越しに伴い、リンク先を修正。 あれれ?Yahoo!BBっすかぁ?(汗)

 「ぱむぽじ」さん、「右脳^^部屋」さん、「Higuchi's Homepage」さんを追加。 最近クリエユーザびいき。(笑)

 管理者の希望としては、掲載ページの皆さんにお願いがあります。 「ぱむあん。」の知名度向上のために、「ぱむあん。」バナーを隅っこでもいいから貼って、リンクも張ってもらえるとうれしいです。 だれか、気の利いたバナー作ってくれないかなぁ。(汗)

 更新情報取得に関するTips、ということで。
 極々ふつうなhtmlを置いてある日記なら、httpプロトコル(HEADとか)を使って更新日時を簡単に取得できるようです。
 問題は、SSIを使っている日記や、CGIを使っている日記。 出力されるhtmlテキスト中から、更新日時の鍵となる文字列を探します。 このとき、西暦で年月日時分の5つ数字(例えば、更新日時:2002-05-08 12:34とか。)がないと厳しいです。
 また、ホームページスペース・CGIサービスによっては、外部から直接CGIを叩くのを禁止しているところもあったりして、この場合はアウトです。
 そんな場合でも、日記データベースファイルがなんとか.datとか.logとかだったら、そのURLをこっそりメールで教えてもらえれば、そのファイルの更新時刻やサイズ変化を検出して採用することも出来ます。
 まぁ、CGIとか改造して、「更新日時:2002-05-07 12:34」をhtml中に出力するようにしてくれてもいいんですけど、CGI処理の負荷がCGIサーバに掛かりますから、日記データベースファイルやログファイルを教えてもらった方がいいかもしれないし、日記CGIで別途更新日時を適当なファイル名(update.txt)とか作って、その中に年月日時分を出力してくれてもいいです。
 そういえば、なつみかんには、更新情報を受信する機能があったけど、試してないや。(汗)
 無理なお願いかもしれませんけど、お互い調整すれば、必ず更新日時を取得できるようになるはずですから、地道にがんばりましょう。(^^)
 「なつみかん」を完全に把握しているわけではないので、間違っているところがあったらご指摘ください。

2002/05/07

 お知らせをいただいていた「あゆとぱ〜む」さんのお引っ越しに合わせてリンク先を修正。 はい、職場でこっそり更新しています。

2002/04/26

 「&」を「&」に書き換えてみたので、某ツールでの切り出しも問題ないと思われます。汗

2002/04/22

 「アカクリ奮闘記」さんを追加。 私もT600C/R持ち。(^^)

2002/04/19

 「PaPaPalm!」さんを追加。 「ぱむあん。」はサンデープログラマーを応援します。

2002/04/18

 「あゆとぱ〜む」さんと「さかなのことば」さんを追加。 ちなみに、Single-PDAは傍観中。

2002/04/16

 「Palm工作室」さんのPalm工作日記が復活したのを記念して、Palm工作日記の更新日を拾うように設定変更。

2002/04/14

 「Pal Mac 2002」さんのサイト名スペルミスを修正。 大変失礼しました。 以下略(ぉぃぉぃ)

2002/04/13

 「CLIE User Club!」さんのサイト名スペルミスを修正。 大変失礼しました。 このほかにももし誤字・脱字などありましたら、どうぞご指摘ください。

 「Yes! CLIE+」さん、プロバイダ変更に伴う登録先の修正。 (ひとりごと)私には当面PSBBに関係なくFFXIを遊ぶことが保証されている、、、

2002/04/10

 気が向いたので、「なつみかん」が元々持っているカスタマイズ機能を「ぱむあん。」でも利用できるように設定変更。 まだテスト中ながら「カスタマイズ版」に置いてあります。
 初回は、「登録変更」ボタンをクリックしてください。 その後、IDには英文字で始まる適当な英数字を、パスワードは適度な英数字を入力して、表示させたくないアイテムにチェックを入れてください。 「登録」ボタンで設定を確定させれば、おっけーです。
 別のブラウザを利用するときは、下にあるIDとPasswordの欄に入力して「表示」ボタンを押します。 設定はこちらのサーバ上に保管されているため、パソコンのブラウザで設定しておいてXiinoやPocketIEで利用する、なんていう使い方ができるはず。
 現在はフォーマットが「同窓版」といっしょなので、「スモール版」に対応できるかどうか、研究してみます。

 それと、連絡方法が現状メールのみという状態なので、もっと気軽にコンタクトできるように、近々Web上からの入力フォームを設置しようと思います。 私個人の管理品でありつつも、もっと多くの人に使ってもらえるために、ご意見ご要望を受け付けるための窓口になると思います。

2002/04/05

 「Palmobile」さんにお願いした、最終更新時刻を取得できるように設定。 どうもお手数かけました。

2002/04/02

 「えらふぁん」さんの登録情報を更新。 独自ドメイン取得で、これからも張り切ってHandEra情報を伝えてくれそう。 がんばって欲しい。

 「おたっき君のPalmな広場」さんの登録情報を更新。 CGIによるページ更新かな? がんばって欲しい。

 「Palmobile」さんを追加。 はじけている非モテがSHUさんなら、はじけてない非モテはわたしだろう。(←自虐的。)

2002/03/28

 「Palm工作室」さんの更新時刻取得を、正規表現で拾うように変更。 なんとなくCrs-MeDOCの更新日時がそのまま入っているような気もする。 「更新日:yyyy-mm-dd」みたいなのがあればいいのだけど、、

 「Cli Cli Clie」さんを追加。 「Palmなお部屋」さん経由で存在を知る。 NSBasicって、良い?(汗)

2002/03/26

 「しろくろまっちゃいむ」さんと「Hiro_Ish's PalmWare」さんと「冒険野郎 Mac-Visor」さんを追加。 最近はPalmware開発者を登録する傾向が強いらしい。

 「あたし的にVisorな日々」さんも追加。 おもろい。

2002/03/24

 「日々是ことば拾い」さんに、高速な更新時刻取得方法を教えてもらい、telnetして直接nm.plを叩くときに待たされる時間が短くなった。 良きかな。

 この「ぱむあん。」へのリンクは通知することなく自由にリンクしてくださって結構です。 飾ってあるバナーを使って頂いてもいいです。 リンクを張って戴けるのなら、なるべく「同窓版」か「別窓版」にリンクを張ってくださるようお願いします。 気まぐれなほったらかし運営で良ければ、どんどん紹介しちゃってください。 (これで答えになってますでしょうか?>くっすんさん)

2002/03/23

 なんかおもしろそうという曖昧な理由にて、「Palmなお部屋」さんを追加。 NSBasic方面だけでなく、イラストもなかなか。 あ、でも更新時刻の拾い方がうまくいってないや。 困ったなり。

 「Fukuzo!'s Home」さん、鯖が安定したとの連絡をもらったので、一時待避中を削除。 本来のサイトを復活。

 悩み。 「Etranger航海日誌」さんを登録しようと思ったのだが、随筆ページがいくつもあるので困った。 更新時刻収集&リンクを「Palm大陸探検記」さんにして、おまけとして公式なTOPページを登録することにした。

 気がつけば、更新情報取得サイトが50件超えてました。 急遽、70件にまで枠を拡大してみたり。 その一方で、スモール版とSideBar板の表示件数を20件に減らして、読み込み速度の改善を図ってみたつもり。 スモールの全件表示って、欲しい人はいるのかなぁ。

2002/03/22

 「Visorの衣装部屋」さんを追加。 更新情報を編集することは、ちょっとした暇があればいいだけなので苦はないのだけど、気遣ってもらえるとうれしい。

2002/03/19

 たまたまリモートメールでチェックしたら「兄貴のページも登録してよ」ということだったので、「PalmWorks」さんを追加。

2002/03/18

 メールもらってほったらかしてしまった、「PalmSpot.Net」さんを追加。

2002/03/15

 目立つ問題も見あたらなかったので、.net鯖の方は更新終了にして.com鯖のみにする。 定時収集は、毎時22分と52分。

 いや、問題はあった。 「システムインフォメーション」が正しく挿入されないという問題。 これは結果としてはバーチャルサーバ固有の現象ということができるかな。 無事対策できて、表示されるようになった。

 「Fukuzo's Home」さんが「一時待避中」らしいことが「Palm Space」さんを読んで知ったので、geocities.com鯖に一時的に変更。

2002/03/14

 .net鯖の運用打ち切りを決めたので、ひそかに.com鯖に構築し直す。 いわゆる「仮運用」状態。

 みちろうさんのアドバイスを参考に、Netscape6/Mozillaに対応する「My SideBar」への登録を試みる。 「なつみかん」のライブラリ(lib/htmlrender.pm)にまで手を入れ、bin/nm.plによって置き換えられる箇所のHTMLのテンプレートを複数個持てるように改良したつもり。 どこをどう変えたのかというのをdiffとかでチェックすればいいのだけど、ちょっとだけperlを知っていれば大抵想像つくような稚拙な方法なので、勘弁してけれ。(笑)

 この前後に、Palmware開発者のページを登録、「Palm! Palm! Palm!」さん、「Palm Ware」さん、「ぱむpamu?」さん、「Qtap」さんだったと思うけど、記憶が定かではない。(汗)

2002/03/14以前

 ・・・忘れた(ということにさせてくれ)。


[同窓版] [別窓版]

Copyright (C) 2005 PalmwareInfo. All Rights Reserved.
Special thanks for michieru. 2005-2000